
ティーツリーハニーってマヌカ ハニーと同じ蜂蜜なのです。
ではなぜマヌカハニーと呼ばないの?って思いますよね。
実は、もともとオーストラリアに咲くギョリュウバイと言う植物の花から蜂蜜が採れるのですが、
数百年前ニュージーランドに持ち込まれ、繁殖していきました。
そして1990年代、ニュージーランドは科学的な研究を通じ、その蜂蜜に強力な抗菌成分があること発見しました。
マヌカはちみつの抗菌力を測定する方法を開発したのは、ニュージーランドの研究者、ユニークマヌカファクターはちみつ協会(UMFHA)だったからです。
だから、オーストラリアは「マヌカ 」を名乗れず、「ティーツリー」と言う英語名を使用しているのです。

最近ではオーストラリア産「マヌカ 」もチラホラ見ますが、基本的には「ティーツリー」として売っています。
オーストラリアに行く機会があったらはちみつの棚を覗いてみてくださいね。

抗菌作用が普通の蜂蜜の8倍もある「ティーツリーハニー」
健康維持に欠かせない美味しいはちみつです。
ぜひお試しください。↓
SHOP https://high-d.jp/