本来はちみつは、採取後、結晶化していきます。

スーパーマーケットなどで見かけるはちみつは固まっていないものが多いのではないでしょうか?

実は、熱を加え不純物を取り除いたり、詰めしやすく溶かす必要があるからです。
また、砂糖ショ糖などで、加工して量を増やしている場合もあります。

では何故加熱するのが良くないのか?
それは、はちみつに含まれる成分ビタミン・ミネラル・酵素などが壊れてしまうからなのです。
国際規格では、純粋な「はちみつ」は、何も足さず引かずのはちみつについて規定されています。
一方日本では「はちみつ類」に関する規格になっており、
はちみつ以外にも添加物を加えたものや、
色や匂いを加熱処理等で抜いたものについても規定されています。
はちみつ以外にも添加物を加えたものや、
色や匂いを加熱処理等で抜いたものについても規定されています。
日本では、基準が低いせいかはちみつ加工品がはちみつとして売れているのです。
もちろん本物も売っています。
もちろん本物も売っています。
本来ならば、何も足さない、加熱しない本当のはちみつを食べたいものですが
知らないで加工はちみつを買ってしまっているケースが多いようです。
知らないで加工はちみつを買ってしまっているケースが多いようです。
食品表示を見て買われることをお勧めします。

本物のはちみつは、蜜蜂にしか作れません。
なのに、近年、蜜蜂が世界的に減っています。
なのに、近年、蜜蜂が世界的に減っています。
理由ははっきりしませんが、大気汚染や災害などの影響があるのかもしれません。
いつしか食べられなくなる日が来てしまわないことを願うばかりです。
いつしか食べられなくなる日が来てしまわないことを願うばかりです。

はちみつは、みつばちが一生懸命作った「地球の恵」と言って過言ではありません。
ぜひ、本当のはちみつを召し上がってみてください。
High Dは、本物のはちみつをタスマニアから輸入しています。
ぜひお試しください。
miellerie honey は 全部で6種類、
日本で買えるのはここHigh Dだけ。⇩