カテゴリー: News

神の食べ物と称される「はちみつ」

人間とはちみつの歴史はとても古く、1万年以上前から食べていたと言われています。 古代ギリシャ神話には養蜂の神様がいたり、 紀元前6000年頃に描かれたスペインの洞窟壁画には、はちみつを採る人々の様子が描かれています。 そんな古くから人々に愛され「神の食べ物」と称されるはちみつは、 自慢できる贈り物と言って過言ではありません。 1年の感謝の気持ちを大切な方へ贈りませんか? はちみつは、夫婦や家族の結 [...]
続きを読む

ティーツリーハニーはマヌカハニーと同じってご存ですか?

ティーツリーハニーってマヌカ ハニーと同じ蜂蜜なのです。 ではなぜマヌカハニーと呼ばないの?って思いますよね。 実は、もともとオーストラリアに咲くギョリュウバイと言う植物の花から蜂蜜が採れるのですが、 数百年前ニュージーランドに持ち込まれ、繁殖していきました。 そして1990年代、ニュージーランドは科学的な研究を通じ、その蜂蜜に強力な抗菌成分があること発見しました。 マヌカはちみつの抗菌力を測定す [...]
続きを読む

マヌカハニー(ティーツリー)は美味しい最強スーパーフードです。

マヌカハニーは、マヌカの木(フトモモ科ギョリュウバイ属の常緑低木)の蜜から生産されたはちみつです。 とても小さくて可愛い花です。 ニュージーランドとオーストラリアに生息しています。 Manuka(マヌカ)はマオリ語で、英語ではTea Tree(ティーツリー)と言います。 マヌカハニーの主要な抗菌成分はメチルグリオキサール(MGO)で、通常のはちみつには少量しか含まれていません。 MGOは、体内に入 [...]
続きを読む

miellerie Honeyは、スイーツを超える極上な天然スイーツ

タスマニアのmiellerie Honeyは、花の香りが高く「食べる香水」と称されています。 はちみつの食べ方は、紅茶に入れたり、トーストに乗せたり、お料理に使ってみても美味しいですね。 タスマニアのはちみつは、そのものが極上のスイーツのような味わいがします。 お料理に使うと、はちみつの香りが高いので隠し味にはなりません。 むしろ、はちみつがメインの料理になってしまうほどなのです。 一口食べれば、 [...]
続きを読む

小口輸入はコストがかかって当然なのです。何故なら?

今日、輸入品は大量に販売されています。 スーパーや専門店などで大量に買い付け輸入する商品。 海外現地で売っている価格とさほど変わらない金額で売られている商品もあります。 ただし、小規模の生産者が作る商品などは、海外に輸出する程の数も無い場合は、 日本に輸入しようと試みた時に、輸送費用・関税・為替が重くのし掛かります。 例えば、海外で1瓶のジャムが1,000円だとしたら、輸送費用・関税・為替が加わる [...]
続きを読む
  • 1
  • 2